定期演奏会
- 第1回 1957(昭和32).1.14 ヤマハホール
- シューベルト Rosamunde(ロザムンデ)
- メンデルスゾーン Der erst Frühling,Op.48(最初の春の日)より
- フォーレ Requiem in D minor,Op.48(レクイエム)
- トスティの小品より
- 第2回 1961(昭和36).1.18 千代田区公会堂
- 中田喜直 混声合唱曲「童謡集」
- ブラームス Schicksalslied,Op.54(運命の歌)
- ヨハン・シュトラウス2世 An der schönen, blauen Donau, Op.314(美しく青きドナウ)
- シューマン Zigeunerleben,Op.29-3(流浪の民)
- 柴田南雄 三つの無伴奏混声合唱曲
- フィンランド民謡集
- 第3回 1962(昭和37).1.19 イイノホール
- ミュージカル作品集
- スイス・アルプス民謡集
- 石井歓 混声合唱組曲「白い季節の歌」(抜粋)
- 石井歓 混声合唱組曲「三つの山の詩」
- ケルビーニ Requiem C-moll(レクイエムハ短調)
- ばらに寄せて
- ヨハン・シュトラウス2世 Rosen aus dem Süden, Op. 388(南国のバラ)
- 第4回 1963(昭和38).1.20 第一生命ホール
- 六つのドイツ民謡
- 福井文彦 混声合唱組曲「空・道・河」
- 福井文彦 混声合唱のための組曲「動物園」
- ドヴォルザーク In Nature’s Realm, Op.63(自然の歌)
- ブラームス 愛のワルツ集(抜粋)
- 第5回 1964(昭和39).1.16 イイノホール
- 平井康三郎混声合唱曲集より
- 世界民謡集
- メンデルスゾーン Sechs Lieder im Freien zu singen, Op.41(6つの野外組曲)
- グノー 荘厳ミサ
- 第6回 1964(昭和39).12.17 厚生年金会館小ホール
- 高木東六合唱曲集より
- 中田喜直 混声合唱曲「童謡集」より
- シューベルト Rosamunde(ロザムンデ)
- フォーレ Requiem in D minor,Op.48(レクイエム)
- 第7回 1965(昭和40).12.18 第一生命ホール
- 佐藤眞 混声合唱のための組曲「旅」
- スウェーデン合唱曲集より
- ヨハン・シュトラウス2世 Künstlerleben,Op.316(芸術家の生涯)
- ブラームス 愛のワルツ集(抜粋)
- シューマン Zigeunerleben,Op.29-3(流浪の民)
- モーツァルト Messe C-dur K.317(戴冠ミサ)
- 第8回 1966(昭和41).12.15 東京文化会館小ホール
- スコットランド民謡集
- 髙田三郎 混声合唱組曲「水のいのち」
- メンデルスゾーン 六つの合唱曲集
- ハイドン Creazione(オラトリオ「天地創造」)より
- 第9回 1967(昭和42).12.17 第一生命ホール
- 大中恩合唱曲集
- メンデルスゾーン Loreley, Op.98(未完成歌劇「ローレライ」)
- シューベルト 男声合唱「ドイツミサ曲」
- ハイドン Die Jahreszeiten, Hob.XXI-3(オラトリオ「四季」)
- (回数カウントなし:東大紛争などのため第10回の名前に値するような演奏会が開ける状態でなかった)
- 演奏会「白ばらの夕べ」 1968(昭和43).12.14 全電通ホール
- アイルランド民謡集
- 佐藤眞 混声合唱のための組曲「蔵王」
- メンデルスゾーン混声合唱曲集
- 團伊玖磨 混声合唱曲「岬の墓」
- 第10回 1969(昭和44).12.12 日本都市センターホール
- フィンランド民謡集
- 湯山昭 合唱組曲「小さな目」(抜粋)
- 髙田三郎 混声合唱組曲「水のいのち」
- フォーレ Requiem in D minor,Op.48(レクイエム)
- 第11回 1970(昭和45).12.12 東京文化会館小ホール
- 中田喜直童謡曲集
- 髙田三郎 混声合唱組曲「心の四季」
- ベートーヴェン Messe C-dur,Op.86(ミサハ長調)
- 第12回 1971(昭和46).12.18 東京文化会館小ホール
- 福井文彦 混声合唱組曲「空・道・河」
- 大中恩 混声合唱組曲「風と花粉」
- 福井文彦 混声合唱のための組曲「動物園」
- ブラームス Marienlieder,Op.22(マリアの歌)
- フォーレ Cantique de Jean Racine,Op.11(ラシーヌ讃歌)
- モーツァルト Messe C-dur K.317(戴冠ミサ)
- 第13回 1972(昭和47).12.3 日本都市センターホール
- メンデルスゾーン 「無言歌集」より
- 清瀬保二 冬のもて来し春だから
- 大中恩 混声合唱組曲「五つのこどものうた」
- モーツァルト Vesperae solennes de confessore,K.339(聴聞僧の荘厳晩課)
- 第14回 1973(昭和48).12.13 日本都市センターホール
- 大中恩作品集
- モーツァルト Requiem,K.626(レクイエム)
- 第15回 1974(昭和49).12.3 日本都市センターホール
- ブラームス Nänie,Op.82(ネーニエ)
- 石井歓 混声合唱組曲「三つの山の詩」
- 髙田三郎 混声合唱組曲「水のいのち」
- バッハ "Jesu,meine Freude",BWV.227(モテット"イエスよ,我が喜び")
- 第16回 1975(昭和50).12.16 日本都市センターホール
- 大中恩混声合唱曲集より
- 髙田三郎 混声合唱組曲「心の四季」
- 清水脩 混声合唱組曲「月光とピエロ」
- バッハ Messe F-dur BWV.233(ミサヘ長調)
- 第17回 1976(昭和51).12.16 日本都市センターホール
- 福井文彦 混声合唱組曲「空・道・河」
- 大中恩 混声合唱曲「島よ」
- フォーレ Requiem in D minor,Op.48(レクイエム)
- 第18回 1977(昭和52).12.13 日本都市センターホール
- 間宮芳生 合唱のためのコンポジション第1番「混声合唱のためのコンポジション」(抜粋)
- 萩原英彦 混声合唱組曲「光る砂漠」
- モーツァルト Messe C-dur K.317(戴冠ミサ)
- 第19回 1978(昭和53).12.13 日本都市センターホール
- 髙田三郎 混声合唱組曲「水のいのち」
- 團伊玖磨 混声合唱曲「岬の墓」
- 三善晃 混声合唱組曲「嫁ぐ娘に」
- バッハ "Singet dem Herrn ein neues Lied",BWV.225 (モテット"主に向かいて新しき歌をうたえ")
- 第20回 1979(昭和54).12.17 日本都市センターホール
- 野澤啓子 三つのとき(委嘱初演)
- モーツァルト Requiem, K.626(レクイエム)
- 第21回 1980(昭和55).12.15 日本都市センターホール
- 萩原英彦 混声合唱組曲「白い木馬」
- コダーイ Matra Pictures(マトゥラの風景)
- ミュージカルの名曲
- バッハ "Jesu,meine Freude",BWV.227(モテットIII"イエスよ,我が喜び")
- 第22回 1981(昭和56).12.14 日本都市センターホール
- 助川敏弥 混声合唱のための組曲「白い世界」
- 三善晃 混声合唱とギターのための組曲「クレーの絵本 第1集」
- ブラームス Nänie,Op.82(ネーニエ)
- ブルックナー Fünf Motetten(モテット)
- 第23回 1982(昭和57).12.13 日本都市センターホール
- シュッツ aus Cantiones Sacrae,Op.4(カンツィオーネス・サクレ)より
- 萩原英彦 混声合唱組曲「深き淵より」
- ヤナーチェク
- Písen v Jeseni(秋の歌)
- Kacena Divoká(野鴨)
- Nase Písen(われらの歌)
- 湯山昭 混声合唱とピアノのためのバラード「コタンの歌」
- 第24回 1983(昭和58).12.12 昭和女子大学人見記念講堂
- メンデルスゾーン作品集
- 萩原英彦 混声合唱組曲「光る砂漠」
- ヴェルディ 4 Pezzi sacri(聖歌四篇)
- 第25回 1984(昭和59).12.11 昭和女子大学人見記念講堂
- 大中恩 混声合唱曲「島よ」
- コダーイ 混声合唱曲集
- ドヴォルザーク Mass in D(ミサニ長調)
- 第26回 1985(昭和60).12.13 昭和女子大学人見記念講堂
- ブラームス Ein Deutsches Requiem,Op.45(ドイツ・レクイエム)
- 第27回 1986(昭和61).12.16 昭和女子大学人見記念講堂
- R.シュトラウス Wanderers Sturmlied,Op.14(さすらい人の嵐の歌)
- 木下牧子 混声合唱組曲「ティオの夜の旅」
- バルトーク 4 Szlovak nepdalok,Sz.70(4つのスロヴァキア民謡)
- フランク・マルタン Messe pour double chœur a cappella(無伴奏二重合唱のためのミサ)
- 第28回 1987(昭和62).12.17 昭和女子大学人見記念講堂
- 萩原英彦 混声合唱組曲「白い木馬」
- ブラームス 愛の歌
- プーランク グローリア
- 第29回 1988(昭和63).12.8 昭和女子大学人見記念講堂
- 小林秀雄 前奏曲
- バルトーク 4 Magyar nepdalok,Sz.93(4つのハンガリー民謡)
- ブルックナー Messe Nr.2 E-moll,WAB.27(ミサホ短調)
- 第30回 1989(平成元).12.15 昭和女子大学人見記念講堂
- 木下牧子 混声合唱組曲「方舟」
- オペラ合唱曲集
- ブルックナー Te Deum,WAB.45(テ・デウム)
- 第31回 1990(平成2).12.12 昭和女子大学人見記念講堂
- 尾形敏幸 混声合唱組曲「風に寄せて」
- ヴォルフ Sechs geistliche Lieder nach Gedichten von Eichendorff(アイヒェンドルフの詩による6つの宗教歌曲)
- ヘンデル Messiah, HWV.56(オラトリオ「メサイア」)(抜粋)
- ラター Requiem
- 第32回 1991(平成3).12.17 新宿文化センター大ホール
- ヴェルディ Te Deum(テ・デウム)
- ヒンデミット Five Songs on Old Texts(古詩による5つの歌)
- 糀場富美子 混声合唱のための「夜噺」
- ヴォーン=ウィリアムズ Mass in G minor(ミサト短調)
- 第33回 1992(平成4).12.16 昭和女子大学人見記念講堂
- 鈴木憲夫 混声合唱曲「祈
天頌」
- プーランク Quatre motets pour le temps de Noël, FP.152 (クリスマスのための4つのモテット)
- デュリュフレ Requiem, Op.9(レクイエム)
- 鈴木憲夫 混声合唱曲「祈
- 第34回 1993(平成5).12.14 昭和女子大学人見記念講堂
- 荻久保和明 混声合唱曲「季節へのまなざし」
- メンデルスゾーン 6 Sprüche,Op.79(6つの箴言)
- 糀場富美子 混声合唱組曲「人間たちへ」(委嘱初演)
- フランク・マルタン Messe pour double chœur a cappella(無伴奏二重合唱のためのミサ)
- 第35回 1994(平成6).12.12 昭和女子大学人見記念講堂
- プーランク 4 Motets pour un temps de penitence, FP.97(悔悟節のための4つのモテット)
- 吉岡弘行 混声合唱組曲「風の詩集」
- ハウエルズ Requiem(レクイエム)
- 鈴木憲夫 混声合唱曲「地蔵礼讃」
- 第36回 1995(平成7).12.12 昭和女子大学人見記念講堂
- ブラームス Fünf Gesänge, Op.104(5つの歌)
- 西村朗 混声合唱組曲「そよぐ幻影」
- ブリテン A Boy was Born, Op.3(みどり児はお生まれになった)
- 第37回 1996(平成8).12.11 昭和女子大学人見記念講堂
- ホルスト Two Motets, Op.43
- 木下牧子 混声合唱曲集「うたよ!」
- 髙嶋みどり 混声合唱組曲「愛のプロローグ」
- ラター Magnificat(マニフィカート)
- 第38回 1997(平成9).12.11 昭和女子大学人見記念講堂
- ブルックナー Messe Für den Gründonnerstag WAB.9(聖木曜日のためのミサ)
- 荻久保和明 混声合唱のための組曲「復活」
- プーランク Figure humaine, FP.120(カンタータ「人間の顔」)
- 第39回 1998(平成10).12.7 昭和女子大学人見記念講堂
- ハウエルズ Take Him, Earth, For Cherishing(地よ、慈しみもてこの人を収め給え)
- 木下牧子 混声合唱組曲「ティオの夜の旅」
- プーランク Stabat Mater, FP.148(スターバト・マーテル)
- 第40回 1999(平成11).12.13 昭和女子大学人見記念講堂
- ブラームス Fest - und Gedenksprüche,Op.109(祝辞と格言)
- 木下牧子 混声合唱組曲「方舟」
- ラター Requiem(レクイエム)
- 第41回 2000(平成12).12.10 昭和女子大学人見記念講堂
- ブリテン Five Flower Songs,Op.47(5つの花の歌)
- 髙嶋みどり 混声合唱組曲「かみさまへのてがみ」
- バッハ "Jesu,meine Freude",BWV.227(モテットIII"イエスよ,我が喜び")
- 第42回 2001(平成13).12.10 昭和女子大学人見記念講堂
- コープランド Four Motets(4つのモテット)
- 新実徳英 混声合唱組曲「幼年連祷」
- 武満徹 混声合唱のための「うた」
- プーランク Messe en Sol Majeur, FP.89(ミサト長調)
- 第43回 2002(平成14).12.9 昭和女子大学人見記念講堂
- メンデルスゾーン Sechs Lieder(6つの歌曲)
- 松下耕 混声合唱のための組曲「子猫物語」
- 林光 混声合唱による「日本抒情歌曲集」
- ぺルト Berliner Messe(ベルリンミサ)
- 第44回 2003(平成15).12.8 昭和女子大学人見記念講堂
- 堀内貴晃 混声合唱とピアノのための組曲「猫祭」
- 荻久保和明 混声合唱曲「季節へのまなざし」
- ラインベルガー Messe in Es,Op. 109 "Cantus Missae"(カントゥスミサ)
- 第45回 2004(平成16).12.6 昭和女子大学人見記念講堂
- 黒人霊歌集〜「Deep River」「Battle of Jericho」「Swing low, Sweet Chariot」「Go Down Moses」「Steal Away」「Soon-ah will be done」
- 髙田三郎 混声合唱組曲「水のいのち」
- フランク・マルタン Messe pour double chœur a cappella(無伴奏二重合唱のためのミサ)
- 第46回 2005(平成17).12.4 昭和女子大学人見記念講堂
- 西村朗 混声合唱組曲「そよぐ幻影」
- 木下牧子 混声合唱組曲「ティオの夜の旅」
- プーランク Sept Repons des Tenebres, FP.181(テネブレの7つの応唱)
- 第47回 2006(平成18).12.3 昭和女子大学人見記念講堂
- 千原英喜 混声合唱のための「おらしょ」カクレキリシタン3つの歌
- 鈴木憲夫 混声合唱曲「永訣の朝」
- 萩原英彦 混声合唱組曲「光る砂漠」
- 第48回 2007(平成19).12.2 昭和女子大学人見記念講堂
- 髙田三郎 混声合唱組曲「心の四季」
- 尾形敏幸 混声合唱組曲「風に寄せて」
- Ildebrando Pizzetti Messa di Requiem(レクイエム・ミサ)
- 第49回 2008(平成20).12.14 昭和女子大学人見記念講堂
- バッハ "Jesu, meine Freude", BWV.227(モテットIII"イエスよ,我が喜び")
- 松下耕 混声合唱曲集「そのひとがうたうとき」
- 木下牧子 混声合唱組曲「方舟」
- 第50回 2009(平成21).12.20 練馬文化センター
- Morten Lauridsen "Les Chansons Des Roses"
- 佐藤敏直 混声合唱組曲「旅の途の風に」
- 上田真樹 混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」
- 第51回 2010(平成22).12.12 昭和女子大学人見記念講堂
- 髙田三郎 混声合唱組曲「水のいのち」
- 髙嶋みどり 混声合唱組曲「愛のプロローグ」
- Ariel Quintana 「Mass From Two Worlds」
- 第52回 2011(平成23).12.11 昭和女子大学人見記念講堂
- Johannes Brahms 「VIER QUARTETTE op.92」
- 松下耕 混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「水脈速み」(ピアノリダクション版)
- 千原英喜 混声合唱とピアノのための組曲「雨ニモマケズ」
- 第53回 2012(平成24).12.9 昭和女子大学人見記念講堂
- 千原英喜 混声合唱のための「おらしょ」―カクレキリシタン3つの歌―
- 松本望 混声合唱とピアノのための組曲「歌がうまれるとき」
- 上田真樹 混声合唱とピアノのための組曲「鎮魂の賦」
- 第54回 2013(平成25).12.8 昭和女子大学人見記念講堂
- 千原英喜 混声合唱とピアノのための「良寛相聞」
- 森山至貴 混声合唱組曲「沈黙のありか」
- 松下耕 混声合唱とピアノのための「この星の上で」
- 第55回 2014(平成26).12.17 昭和女子大学人見記念講堂
- 石若雅弥「君死にたまふことなかれ」
- 木下牧子 混声合唱組曲「ティオの夜の旅」
- 信長貴富 混声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」
- 第56回 2015(平成27).12.6 昭和女子大学人見記念講堂
- 荻久保和明 混声合唱曲「季節へのまなざし」
- 田中達也 混声合唱とピアノのための組曲「夏の断崖」
- 木下牧子 混声合唱組曲「方舟」
- 第57回 2016(平成28).1.14 川口リリアホール
- W・A・Mozart Missa in C major -Coronation Mass KV 317-
- 松本望 混声合唱とピアノのための組曲「天使のいる構図」
- 上田真樹 混声合唱組曲「まほろば」
- 第58回 2017(平成29).12.17 さいたま市文化センター大ホール
- Hugo Wolf Sechs geistliche Lieder
- 上田真樹 混声合唱組曲「終わりのない歌」
- 千原英喜 混声合唱とピアノのための組曲「雨ニモマケズ」
- 第59回 2018(平成30).12.23 江戸川区総合文化センター小ホール
- 北川昇 混声合唱組曲「まだ見ぬあなたへ」
- 千原英喜 混声合唱とピアノのための組曲「みやこわすれ」
- Gabriel Faure Requiem op.48
- 第60回 2019(令和元).12.22 SONIC CITY 小ホール
- 上田真樹 混声合唱組曲「遠くへ」
- 木下牧子 混声合唱曲集「光と風をつれて」
- W.A.MOZART REQUIEMより
予定曲
- 森山至貴 混声合唱組曲「太陽と海と季節が」
- 上田益 混声合唱曲集「名もなきところへ」
- 増井哲太郎 混声合唱曲集「平行世界、飛行ねこの沈黙」
予定曲
- 瑞慶覧尚子 混声合唱組曲「あなたとわたし」
- 萩京子 混声合唱曲集「飛行機よ」
- 藤嶋美穂 混声合唱曲集「あさきよめ」
- 木下牧子 混声合唱組曲「いのちの木を植える」
- 星野富弘 混声合唱曲集「今日もひとつ」
- 藤嶋美穂 混声合唱曲集「あさきよめ」